いざ!3000mへ その2
2016.09.07
蚕玉岳を出発して
乗鞍岳の最高峰、剣ヶ峰に向かいます。
尾根に出た瞬間、ものすごい風と横殴りの霧雨。
一気に体温奪われます。
あわてて雨具を装着し登ります。
どう見ても雨具を持っていなさそうな軽装の人が
ここで引き返していました。
雨具は必需品です。
雨が降っていなくても、普通に上着としても使えます。
できればいい物を購入しましょう。
ある程度お値段のする物は内側の湿気を
しっかり逃がすため蒸れないんですよね。
そしてこのあたりから、先ほど登場した
ダブルストックの男性と
抜きつ抜かれつ、一進一退のデットヒートを繰り広げます。
あとちょっとです。
やったー!
3026m剣ヶ峰に到着ー!!
景色は相変わらず・・・。
乗鞍本宮神社にお参りして下山します。
こうやって写真を撮って遊んでいると
こうなります。
もう見えなくなるまで行っちゃってます。
足場が悪いので注意しながら下山。
登った道を下るのって、あまり面白くないです。
景色があれば、飽きないのですが・・。
肩の小屋が見えてきました。
前を歩く人の軽装っぷりにはびっくりしました。
肩の小屋にてお昼ごはんです。
みんなでおにぎりを食べます。
女将のリュックからは様々なお菓子が出てきます。
あのパンパンのリュックの中身は、ほぼお菓子???
備えあればですが、持ってきすぎのような・・・。
食堂があって温かい蕎麦やうどん、カレーライスなどがありました。
知ってたらあったかいうどん食べたかったー。
ここから、帰りもタクシーなので畳平には行かずに
肩の小屋口に下ります。
時間と場所を連絡しておけば、来てくれますので便利。
この道、高山植物なんかもあって楽しい。
だらだらと砂利道を歩いて畳平に戻るより断然おすすめ。
ぽつ。ぽつ。
ざーーーーーー。
土砂降りの雨が来ました。
ぎりぎりアウトで肩の小屋口に到着しタクシーで観光センターへ。
距離5.8キロ
休憩含め3時間20分でした。
続く。