初詣巡り 中南信編
2017.01.10
前日の夜から降った雪が少し積もっています。
長野県は冬になると北信は雪が多いです。
中信・南信はあまり雪は降りません。
中南信で雪が降るのは、かみ雪と言って東京なんかでも雪が降るときが多いです。
めずらしい雪ですので松本城に行きます。
山の方まで晴れていれば北アルプスと松本城のコラボできるアングルです。
松本城はどこから撮っても綺麗に撮れます。
くどいですが一周回りながら松本城。
雪が降ったのでカメラマンがいっぱいです。
這いつくばって撮っているつわものも。
ライトアップもいいけど昼間もいいですね。
新緑もいいですが、雪景色もいいですね。
夜桜の時と同じアングルで。
最後に松本城おもてなし武将さんと記念写真。
べっぴん姫とやさしいイケメン武将さんでした。
寒かったので自販機でカンカンのおしるこをいただきました。
松本城も堪能しましたので、すぐそばの四柱神社へ。
その前に縄手通りをぷらぷら。
食べ歩きの、たいやきうまし!またあんこです。
四柱神社にお参り。
続きまして、南信へ向かいます。
うちの犬、四匹のセンパイ
霊犬 早太郎がいる光前寺に向かいます。
駒ヶ根インターを降りてすぐです。
南信随一のお寺さんです。
ヒカリゴケで有名らしいのですが知りませんでした。
ヒカリゴケ見てみたいですが、時期があるようです。
早太郎センパイについては悲しい話があるようです。
興味ある方は調べてみてください。私は涙しました。
早太郎センパイです。お墓もありましたのでお参り。
三重塔の前にいましたよ。
うーん。犬好きとしては、来てよかったです。
寒かったので、おしるこをいただきました。
次へ向かいます。
ここまで来たので、馬篭宿へ行ってみます。
駒ヶ根インターへ戻り、中津川で降りると近いです。
雰囲気あります。
お天気悪いです。
タイムスリップしたような雰囲気。この看板だけ現代的。
もう少し時間をつぶしたら、夕方です。
喫茶店で時間をつぶします。ホットケーキを注文したら、おじさんには赤面するデコレーションした物が出てきました。今日って甘いものしか食べておりません。地獄です。
外に出たら雨ふってます。
遠くは晴れていて光芒が綺麗です。
シャッターチャンス!!!!!
ですが、びしょぬれで焦って肝心な空を白とびさせちゃいました。無能です。
今日の収穫物。
縄手通りで見つけたクリスタルのカエルさん。
早太郎おみくじの早太郎センパイ。中が空洞になっていて、おみくじが入っています。
なかなかハードな一日でした。